吸収率にこだわったリポソームビタミンCなら、リポカプセルビタミンC【公式】

GLOBAL STUDY TOUR 2026 SPRING - GLOBAL VOYAGER for SPORTS Singapore Voyage

越境の旅、未来への航海

世界を知り、自分を越える。
GLOBAL VOYAGER(グローバル・ボイジャー) for SPORTS

25歳以下の若者たち(U25)へ。
アジアのビジネスハブ、シンガポールを舞台に、仲間とともに「人生の航海」を始めよう。

世界中の才能と投資が集まり、産業が急速に進化するこの地で、“ビジネスとしてのスポーツ”の最前線を体感する。

成長するアジアの現場に触れ、スポーツの可能性を社会・経済・人のつながりの中で再発見する。
それは、グローバルに挑む若者たちが未来への航海を始める瞬間。

U25の若者を対象に、
海外研修への参加者を募集します。

開催に込めた想い
このプログラムは、リポソームサプリメント「Lypo-C」で知られる株式会社スピックが主催し、
鎌倉でサッカーチームを運営する鎌倉インターナショナル株式会社とともに、鎌倉の地から国際的なスポーツ・ウェルネス活動の発展を目指して
設計・運営する“未来への投資”プロジェクトです。

「未来の健康を、つくる。」
創業以来、スピックは“身体の内側から健康をつくる”という視点で商品とサービスを提供してきました。
私たちが考える健康とは、病気ではない状態ではなく、学び・挑戦・社会とのつながり・身体性までも含む“生きる力”そのものです。
しかし、デジタル化が進み、AIが加速度的に進化する今、「身体を使って世界と向き合う経験」は若い世代から急速に失われつつあります。
だからこそ、身体・スポーツ・挑戦を軸に、若者が世界を感じ、越境し、自分の言葉と実感で未来を切り拓く機会をつくりたい。
その強い想いから、本プログラムが誕生しました。

グローバルな現場でしか得られない「世界を知る機会」を次世代に届ける。
そのためにスピックは、参加の基本費用を全額負担し、若者たちの挑戦の第一歩を支えます。

スピックが“スポーツの越境学習”に取り組む理由
スポーツは、人間にもっとも原初的な「身体の知性」を取り戻す営みです。
走る、競う、協力する、倒れてまた立ち上がる。
こうした経験は、どんな技術革新にも代替できない“人間の根本的な力”を育てます。
そして、スポーツが持つ挑戦・身体性・チームワーク・国境を越える力は、スピックが追求してきた「未来の健康(=生きる力)」の本質と重なります。

Lypo-C は単なるサプリメントではありません。
身体を整え、集中を生み、回復を支え、挑戦の準備をつくる“コンディショニングの基盤”です。
若者が海外で挑むとき、身体と心には大きな負荷がかかります。
そこに寄り添い、支えることこそが、Lypo-C のブランドが果たすべき使命の延長線上にあります。
分断が進む世界の中で、他者と協働しながら前進していける若者が必要です。
その力を育む第一歩を、この航海で踏み出してほしい。
そんな願いを込めて、スピックは未来世代に本気で投資する決断をしました。

GLOBAL VOYAGER for SPORTSとは?

GLOBAL VOYAGER for SPORTSは、18~25歳の若者たちがシンガポールやマレーシアなどの成長するアジアのリアルな現場を体験し、価値観・言語・文化の境界線を越える実践型の越境プログラムです。
スポーツへの熱い思いをもとに集まった仲間とともに、世界の現実に触れ、未来への「航路」を切り拓いていく。
この10日間は、人生を変える「旅」になるかもしれません。

Global Voyager Program

この旅で得られる3つのこと

視野が変わる

「日本地図」から「世界地図」へ。肌で感じる地球規模の価値観。

仲間と挑む力

多様な背景を持つ仲間とのチームワークとリーダーシップ体験。

未来につながる航路

帰国後も続くつながりと、人生を動かす自己発見。

Global Voyager Program
Global Voyager ProgramGlobal Voyager Program Global Voyager Program Global Voyager Program

プログラム全体像

スケジュール

募集概要

対象年齢
18〜25歳
2000年4月2日生まれ〜2007年4月1日生まれまで
対象国籍
日本
渡航先
シンガポール(+マレーシア・ジョホールバル)
日程
  • 渡航前オリエンテーション(オンライン):2026年1月19日(月)18時30分〜21時
    ※参加必須
  • 現地研修:2026年2月23日(月)~3月4日(水)の10日間
    ※成田空港発着のフライトを予定しています。
募集人数
30名程度
求められる英語力
現地の人と簡単なコミュニケーションができる程度の英語力が必要です(例:あいさつや自己紹介、簡単な質問や返答など)。
※流暢である必要はありませんが、「伝えようとする姿勢」が大切です!
参加費

参加にかかる基本的な費用は無料。

※以下の費用は株式会社スピックが全額負担します。

  • 渡航前オリエンテーション費(オンライン)
  • 海外スタディツアー参加費(10日間)
  • 現地までの往復航空券(燃油サーチャージ、空港施設使用料、現地空港税、出国税を含む)
  • 現地ホテル滞在費(9泊/他の参加者と相部屋の予定)

 

※上記以外の費用(例えば、下記の費用)は個人負担とします。

  • 日本国内における空港までの往復交通費
  • GV SPORTS実行委員会が手配する移動手段以外の現地で移動する際の交通費
  • GV SPORTS実行委員会が手配する食事会以外の食事
  • 海外旅行保険料(必ず加入いただきます)
  • その他個人的な費用(例:買い物・お土産代など)
募集する人材像
  • 世界の現実に触れて、自分の小ささも、大きな可能性も、その両方を正面から受け止められる人。
  • 正解を探すのではなく、問いを持ち続ける力を大事にする人。
  • 日本の常識を一度横に置いて、「自分にできることは何か?」「なぜ自分はこの時代に生まれたのか?」と、真正面から考えてみたい人。
  • スポーツプレーヤーのみならず、アスレチック分野における分析や研究、スポーツマネジメントの領域で活躍できるポテンシャルの高い人。
  • スポーツマンシップの大切さを信じ、それを体現できる人。
  • 「With AI時代」「VUCAワールド」におけるスポーツの無限の可能性を信じている人。
  • 上記に加え、現地で得た経験を鎌倉の地のスポーツ・ウェルネス活動に生かす意思のある人。
鎌倉枠について
本プログラムでは、約30名の募集人数の中で、現在神奈川県鎌倉市に在住もしくは在学している方を対象とした「鎌倉枠」を設けますので、対象者は応募フォーム内の該当する質問項目にてその旨を記載し、端的にアピールしてください。
主催
GLOBAL VOYAGER for SPORTS実行委員会(株式会社スピック、鎌倉インターナショナル株式会社)

※本プログラムは株式会社スピックによるU25世代への未来投資プロジェクトとして立ち上げられ、基本的な費用はスピックが負担します。

参加までのプロセス(エントリー方法)

一次選考にエントリー
(エントリー期間:2025年11月19日~12月8日)

一次選考にエントリー
(エントリー期間:2025年11月19日~12月8日)

※プログラムへの想いを50文字程度でお送りいただきます。

一次選考結果発表・通知 (2025年12月9日頃)

一次選考結果発表・通知
(2025年12月9日頃)

(一次選考通過者のみ)
二次選考にエントリー
(エントリー期間:2025年12月9日頃~12月16日)

(一次選考通過者のみ)
二次選考にエントリー
(エントリー期間:2025年12月9日頃~12月16日)

※1分動画を撮影いただきます。詳細は一次選考通過者にお送りいたします。

二次選考結果発表・通知
(2025年12月24日頃)

二次選考結果発表・通知
(2025年12月24日頃)

※二次選考合格者が当プログラムへの参加資格を得ます

渡航前オリエンテーション/オンライン(2026年1月19日 18時30分〜21時の実施予定)

渡航前オリエンテーション/オンライン(2026年1月19日 18時30分〜21時の実施予定)

※二次選考合格者のみ
※プログラム参加者は必ずご参加いただきますので予め予定を空けておいてください。

代表メッセージ

こんにちは。株式会社スピックの芝田崇行です。

今ほど、スポーツの価値と可能性を最大化できる時代はありません。

AIが思考を代行し、ロボットが労働を担う時代。
私たちは何によって人間であり続けるのか。
その問いに対して、私はこう答えます。

よくある質問(FAQ)

前回開催のGV U25の様子を見る!

GLOBAL VOYAGERは、2025年8月、インド・ベンガルールにて第一回目が開催されました。
18〜25歳の若者たちが新興国インドのリアルな現場に身を置き、価値観・言語・文化の境界を越えて挑戦した11日間。 仲間とともに問いを立て、答えを探し、それぞれの「未来への航路」を切り拓きました。

全体集合写真

オリエンテーションの様子

言語の壁を越え、現地の方へヒアリング

インド-ベンガルールの風景

各チームによるミッション発表の様子

フィールドワークで大学へ

現地の人へ果敢に声掛け

プレゼン発表直前までチームで協議

楽天Indiaへ企業視察

インド-ベンガルールの風景

インドのメガIT企業wiproへ企業視察

インドの伝統的な衣装に身を包みフリータイム

終盤には単独でのヒアリングも容易に

FINALミッションのプレゼン中